個別無料相談
採用特設サイト

よくある質問

税契約するかわからないですが、まず相談だけすることはできますか?
はい、もちろん結構です。
その場合はぜひ初回無料相談をご利用下さい。
税理士と定期的に面談することはできますか?
当事務所は原則として主担当者は税理士です。
ご契約内容に応じ、毎月~数カ月に一度お会いするプランをオーダーメイドできます。
緊急性のある問題については、契約内容に関係なく対応させていただきますのでご安心下さい。
できるだけコストを抑えたいのですがどうしたらいいですか?
電話・メールを中心としたサポートの契約をさせていただき、訪問回数を減らすことによってコストの削減が可能です。もちろん、どのご契約形態でも、電話・メールで随時御相談は承りますし、決算対策や節税のご提案はさせていただきますのでご安心ください。
節税のアドバイスはしてもらえますか?
もちろん提案させて頂きます。会社と社長個人の両面から見たベストな節税をご提案させていただきます。
決算のみの契約は可能ですか?
はい、もちろん結構です。
ただし、日々の会計処理のチェックや決算対策などを行うことは制限がありますので、その点をご了承下さい。
今は個人事業でしているのですが法人にしようか迷っています。どちらがいいですか?
現在の個人事業での利益額などによって法人にした方が有利なる場合があります。
個人or 法人の有利判定のシミュレーションをしますので、一度無料相談をご利用ください。
法人のメリットを簡単にまとめると、
1.年間所得が一定額を越えると法人のほうが節税できる
2.社会的な信用が高まる
3.銀行の融資が出やすい
4.損失が9 年間繰り越せる
などがあります。
逆にデメリットは
1.交際費が全額は経費にならない
2.赤字でも税金が発生する
3.事務処理が多くなる
4.設立に費用がかかる
などがあります。
遠方の場合は契約にデメリットはありますか?
ご安心ください。今はIT 環境が整備されていることもあり、電話やメールのほか、スカイプなどのテレビ電話の使用により近場と変わらないサービスを提供させていただきます。現に弊事務所では全国各地にお客様がいらっしゃいます。
経営分析や経営計画書の作成を依頼することはできますか?
お任せください。当事務所は事業再生を得意としており、お客様の業績が下降局面の厳しい状況の中で金融機関に計画書を提出しておりますので、質の高さには自信があります。
自分の会社で会計ソフトを使って経理をしたいですが、アドバイスはして頂けますか?
お任せください。当事務所では経理立上サポートや経理合理化をアドバイスし、間接部門のコストを出来るだけ削減する提案をさせて頂きます。
その他、どんな些細なことでもお気軽にご相談、ご質問下さい!
現在在職中なので平日の昼間はお伺いできないのですが、夜や土曜にもご相談できますか?
どんな些細な事でも結構です。是非お問い合わせ下さい!